Presentation at the 2020 Japan Sociological Society conference

On Saturday, October 31, my co-author, Saori Kamano, presented our joint work “Are All of the ‘Undecided’ Sexual/Gender Minorities? A Queer Demographic Analysis of an Experimental Study to Improve SOGI Questions” at the 93rd Annual Meeting of the Japan Sociological Society held online. The presentation slides (in Japanese) are available on the project webpage of the National Institute of Population and Social Security Research.

10月31日(土)にオンライン形式で開催された第93回日本社会学会大会にて、共著者である釜野さおりさんに「性的指向の自認を『決めたくない・決めていない』人はみな性的マイノリティなのか?『性的指向・性自認に関する設問の改善に向けた試験的調査』のクィア人口学的分析」という共同研究の報告を行っていただきました。報告時に使用したスライド資料は国立社会保障・人口問題研究所のプロジェクトページにてご覧いただけます。

Report Meeting of the “niji VOICE 2020” Survey

On Saturday, December 5, I will be presenting the results of “niji VOICE 2020” (A Web Survey on LGBT Issues and the Workplace Environment in Japan) at the Report Meeting of the “niji VOICE 2020” Survey, co-sponsored by the Center for Gender Studies at International Christian University and the certified nonprofit organization Nijiiro Diversity.

12月5日(土)に、国際基督教大学ジェンダー研究センターおよび認定NPO法人虹色ダイバーシティ共催の「LGBTと職場環境に関するWebアンケート調査 niji VOICE 2020報告会」にて、「niji VOICE 2020」の調査報告を行います。今年は新型コロナウイルス関連の新規設問を加え、自由記述の質的分析も行っています。詳細はこちらのリンク先をご覧ください。みなさまのご参加をお待ちしております!

Report Meeting of the second “National Survey of Attitudes toward Sexual/Gender Minorities in Japan”

I’ll be one of the presenters at the upcoming Report Meeting of the second “National Survey of Attitudes toward Sexual/Gender Minorities in Japan,” to be held online on Sunday, November 29.
*This report meeting is part of the outreach activities of the research supported by JSPS KAKENHI Grant Number JP18H03652 “Research on the Transformation of Attitudes and Policy toward Sexual Minorities” (PI: Kazuya Kawaguchi, Hiroshima Shudo University).

このたび、11月29日(日)にオンライン形式にて開催予定の第2回「性的マイノリティについての全国調査」報告会で、報告者として登壇することになりました。ご関心のある方は、ぜひこちらから参加のお申し込みをよろしくお願いいたします!
※本報告会は、JSPS科研費 基盤研究(A)「セクシュアル・マイノリティをめぐる意識の変容と施策に関する研究」(課題番号 18H03652、代表 広島修道大学 河口和也)の社会還元の一部です。

New Public Dataset on LGBT Issues at Work in Japan

We are pleased to announce the release of data from “niji VOICE 2018: A Web Survey on LGBT Issues and the Workplace Environment” via the Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo! I believe these are the first data related to LGBT issues in Japan that are publicly available for secondary analysis (available for both research and educational purposes (for use in courses, senior theses)). *The 2019 Survey is also available here (added on November 20).

  • Nijiiro Diversity, and the Center for Gender Studies at International Christian University. 2020. niji VOICE 2018: A Web Survey on LGBT Issues and the Workplace Environment [MRDF]. Osaka and Tokyo, Japan: Nijiiro Diversity and the Center for Gender Studies at International Christian University [producer/depositor]. Tokyo, Japan: Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo [distributor].

このたび、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター経由で、『niji VOICE 2018――LGBTと職場環境に関するWebアンケート調査』の個票データを公開しました!おそらくLGBTに関する日本初の二次分析可能な公開データだと思います(研究目的および教育目的(授業・卒論等)での利用可)。※2019年調査もこちらから利用可能です(11月20日追記)。

  • 特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ・国際基督教大学ジェンダー研究センター,2020,『niji VOICE 2018――LGBTと職場環境に関するWebアンケート調査』[MRDF],特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ・国際基督教大学ジェンダー研究センター,東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターより入手可.

New Working Paper on the Dimensions of Sexuality in Japan

I’ve just posted a working paper “Understanding Sexual Orientation Identity, Sexual/Romantic Attraction, and Sexual Behavior beyond Western Societies: The Case of Japan” on SocArXiv!

  • Hiramori, Daiki, and Saori Kamano. 2020. “Understanding Sexual Orientation Identity, Sexual/Romantic Attraction, and Sexual Behavior beyond Western Societies: The Case of Japan” (https://doi.org/10.31235/osf.io/ds8at).

Abstract: As a growing amount of research examines the impact of sexuality on various demographic outcomes, it becomes important to understand the complex intersections of sexual orientation identity, sexual/romantic attraction, and sexual behavior. However, most previous studies use data from Western countries that have particular histories of sexuality, limiting the generalizability of the findings beyond Western societies. We describe dimensions of sexuality in Japan, where there has not been any religious authority condemning same-sex behavior and any law prohibiting same-sex relations except for a decade in the late 19th century. We use data from the “Survey on Diversity of Work and Life, and Coexistence among the Residents of Osaka City,” the first population-based survey with detailed questions about multiple aspects of sexuality in Japan, to conduct descriptive analysis. More women identify as bisexual or asexual than lesbian. Among the respondents who selected “Don’t want to decide, haven’t decided”—a category originally created for queer/questioning respondents—as their sexual orientation, the proportion of those who indicated exclusive heterosexuality is higher than expected, raising the possibility that some heterosexual respondents with no heterosexual identity may have mistakenly chosen this category. The data suggest that the population of heterosexual-identified men who have sex with men is small. The prevalence of the asexual population differs by whether sexual orientation identity or sexual/romantic attraction is used to capture this population. Our analysis extends the demography of sexuality by examining unique non-Western data and putting in context the previous findings observed in Western countries.

Keywords: asexual, demography, Japan, population-based study, queer/questioning, sexuality, sexual minorities

このたび、性的指向アイデンティティ、性的魅力・恋愛感情、性行動の相互関連性に関するワーキングペーパーを公開しました。おそらく日本における無作為抽出調査データを用いて性的指向の複雑性に関する分析を行った初めての人口学的研究だと思います。英文ですが、ご関心のある方はぜひご覧ください!

  • Hiramori, Daiki, and Saori Kamano. 2020. “Understanding Sexual Orientation Identity, Sexual/Romantic Attraction, and Sexual Behavior beyond Western Societies: The Case of Japan” (https://doi.org/10.31235/osf.io/ds8at).

要旨(参考訳):近年さまざまな人口学的アウトカムに対するセクシュアリティの影響を検討する研究が増えている中、性的指向アイデンティティ、性的魅力・恋愛感情、性行動の複雑な相互関連性を理解することが重要になっている。しかしながら、ほとんどの既存研究では特定のセクシュアリティの歴史を持つ西洋諸国における調査データを用いているため、西洋社会を超えて知見を一般化することが困難である。そこで本稿では、同性間での性行動を非難する宗教的権威が存在せず、19世紀後半の10年間を除いて同性間での性的関係を禁止する法律が存在しない日本におけるセクシュアリティの諸相を描写する。具体的には、日本で初めてセクシュアリティの複数の側面について詳細にたずねている無作為抽出調査である「大阪市民の働き方と暮らしの多様性と共生にかんするアンケート」を用いて記述的分析を行う。分析結果として以下のことが示された。レズビアンと自認している女性よりもバイセクシュアルやアセクシュアルと自認している女性の方が多い。元々クィア・クエスチョニング回答者向けの選択肢として作られた「決めたくない・決めていない」を選んだ回答者のうち、他の性的指向指標において異性のみへの指向を示している人の割合が予想よりも高く、自らが異性愛者であるというアイデンティティを持ってない異性愛者の一部がこの選択肢を誤って選んだ可能性がある。男性と性行為をする異性愛自認男性の人口は少ないことが示唆された。アセクシュアル人口の割合は、性的指向アイデンティティまたは性的魅力・恋愛感情を用いるかによって異なることが分かった。本研究は、貴重な非西洋社会における調査データを検討し、西洋諸国で観察された既存の知見をより広い文脈に置くことを通じて、セクシュアリティ人口学に貢献していると考えられる。

キーワード:アセクシュアル、人口学、日本、無作為抽出調査、クィア・クエスチョニング、セクシュアリティ、セクシュアル・マイノリティ